家のご飯はヘルシーでも・・・
30代の頃に健康管理士として食の安全性や経皮毒、栄養について予防医学の観点から地域で講演させていただいたこともあり、自分でも玄米や野菜、魚中心の食事に気を付けていますので、うちのご飯もずっとそんな感じです。
最近、お米担当の主人が玄米と白米を間違って注文してしまったので只今、白米期間ですが
使う油もマヨネーズも脂肪がつきにくいものを選んだり、なるべく国産の食材を使ったりしています。
サラダ用によく使う大きな器は、私が結婚するときに、エステのリピーターお客様が趣味の陶芸で作ってプレゼントしてくださいました。もう、10年以上使っていますが、軽くて丈夫なので、重宝しています(^^)
食事は私がなるべく作るようにしていますが、仕事が長引いて作るのが遅くなるようだと、小学生の娘の睡眠時間を減らすことにもなるので、送迎担当主人に、帰宅途中で食べて帰ってもらうこ ともあります。
今の所は、”たまに”ですけど。
ただ・・・
外食を頼むと、2人が食べてくるメニューは、カレーライス、ラーメン、うどん、炭水化物オンリー&大盛で、
カロリーしっかり蓄積して帰ってきます😓。
家のご飯は気を付けているから良いという問題でもないぞ。
たまに、娘が、
「お父さん、帰宅途中でコンビニで唐揚げ買って食べよったよ」
「家に入る前に缶ビールのみよったよ」
と報告してくれます😟
悩みはつきない・・・。
« 5年生最初のお弁当 | トップページ | 大島自然の家へ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント