スポーツ選手だった過去・・・
平成生まれの方はご存知ないかもしれませんが・・・
昔、TVアニメで野球の「巨人の星」とか女子バレーの「アタックナンバーワン」が人気でした。
その影響で、私はバレーボールに興味を持ち、中学から女子バレー部に所属、
高校も当時、県立普通科では県内で最も強かった女子バレー部がある高校に入学。
大学受験直前まで毎日ハードな練習をこなしておりました。
6時間授業が終わって、準備運動で
陸上部と一緒に5キロ持久走、
ダンス部と一緒にダンスを踊り、
マットと跳び箱で器械体操、
バーベルでウェイトトレーニング、
コートでダッシュとターン、ブリッジ走行、
それが終わってやっと
ボールを使って練習です(・・;
男子野球部よりも帰りが遅かったのを覚えてます。。
冬休みは、裏山の神社の階段で、雪の中、半袖Tシャツが汗でびっしょりになるまで
トレーニングし、お休みは元旦のみ。
今なら、大問題ですが、当時は昭和の根性スポーツの時代だったので
水を自由に飲ませてくれない、合宿では寝かしてもらえないのは当たり前でした(・・;
練習が終わってクタクタになっているのに、コートの掃除はモップで雑巾がけです。
漫画に描いてみるとこんな感じ
しかも、お腹から大きな声を出さないと先輩に叱られます。
当時はモップくらい普通に柄をもって使わせてくれ~っと思っていましたが、
今、振り返ると、35年も前なのに、ちゃんと体幹トレーニングしていたんだなぁ・・・と分かります。
いいですよ。モップで雑巾がけは。コートも綺麗になるし(笑)
当時ストレッチポールがなかったのが残念です。セッターだったので、正中感覚つかむのに、すごく役立ったと思う。
しかし、あれだけ、身体鍛えていても、今、ハンドスプリングやブリッジ走行やったりしたら、
間違いなく背骨折れますね(*_*) なにせ、35年前もですから。。。
当時鍛えたメンタルの強さは健在でも、使わない筋肉は、あっという間に衰えます。年をとっても鍛えてないとマズイです。
7月にスポーツスペシャリスト受ける予定ですが、大丈夫だろうか。。。。。
動けるイメージはあるけど、筋肉が付いていってない今日この頃・・また、鍛え直さんといかん!( 一一)
令和に昭和の若さを取り戻すために~♪