忘れ物続き
週末になると、娘を往復3時間の実家に預けに行き、制服やら体操服やら給食袋やらいろいろ学校の洗濯物を持って帰って洗濯して、再び実家に持っていき、
週明けは実家から学校まで片道1時間半の運転で朝学校に連れて行くので
毎回忘れ物がないようにリストアップしているのですが、
今回、実家に娘の防寒着をおいてきたことを、学校前で気が付き、
学校に送った後、家についたら
ランドセルに入れたはずのお箸セットが
残っていたのを発見!@@;
がーん!!
校区内なら、すぐ持っていけるのですが、
我が家は学校まで車で往復1時間・・・・。
さっき、行ったばかりなのに再び学校に戻るパワーはない(==;
で、学校に電話してお箸を貸してもらうことにしました。。。
保育園から10年、こんな忘れ物はしたことがなかったのですが、
1月から異例のスケジュールが続いているのと
ウィークデーの送迎担当の主人が再び大阪に通い始めたので
仕事をいれずに娘の送迎もすることになった為
習い事の日程変更や、仕事の段取りとかいろいろ頭が混乱しているので、
生活リズムを何とか軌道に乗せないとです。。
でも、校区外通学は小学校で限界だわ。。。