食事とお菓子
昨日は何とか保育園からの呼び出しもなく、帰宅前にいきつけの小児科でお薬をもらうくらいですみました。
この前、お薬のませるのが終わったと思ったらまたかぁ(--;
手がかかる時期は用事が次々発生します。
さて、昨日の晩御飯
こんにゃくとわかめのナムル風和えもの
ダイエットにベストな食材の組み合わせですね
大根とイカの煮物
鳥の照り焼き
ご飯にかけて食べるとご飯がすすむ~
キャベツ人参じゃがいもの味噌汁
前は私が作る大根煮や照り焼きのおかずが好きだった娘ですが、
最近はご飯残して、チョコだのお菓子だのアイスだのを食後に必ず要求してきます(TT)
私は、「ご飯ちゃんと食べないと、あげません!」と言い切りますので
それ欲しさに、食事が終わっているの食卓にいつまでも居座って、
あげくは、電気消されて叱られる。
私自身はお菓子は買わないのですが、
娘が直接もらってきたりすると、覚えているのであげないわけには・・・・(゚ー゚;
保育園の遠足でもおやつ持参しないといけなかったりするし、
実家には必ず、お菓子とアイスがあるので、ご飯前に食べてご飯が入らないことも・・・・。
確かに、一度食べてしまったら子どもはお菓子の味を覚えてしまいますからね
飽食の現代で社会とかかわって生活している以上、
そういうものを避けて生活するのは無理みたいですね
私が子どもの時も、親が自営業で晩御飯が遅かったから、
ご飯ができるまで、ポテチや菓子パンで空腹をしのいでいた記憶があります。
仕方ないっちゃ仕方ないですが、
娘には、私が作れる範囲で、栄養バランス取れた食事でお腹を満たしてあげたいと思うのです。
理想論ではありますが・・(^-^;
« すきやきと言えば・・・ | トップページ | 残り野菜で »
「育児」カテゴリの記事
- 今年の夏休みはレオマへ(2018.07.29)
- 娘の参観日(2018.06.22)
- 母の日に娘から(2018.05.13)
- ゴールデンウィーク後半は東京(2018.05.09)
- 日曜参観日(2018.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント